パートナー戦略
グローバル化が刻々と進む今、中國?アジア企業との業務提攜、資本提攜は、日本企業が検討すべき重要な戦略の一つであると考えています。
現在までに実施したアジアでの多數のコンサルティング業務により培われたアジアでのネットワークと知見を基に、パートナーの選定、提攜、提攜後の分析を網羅した具體的な戦略を提案いたします。
サービス概要
背 景 |
海外進出において、拠點設立?販路拡大?顧客創出を現地市場変化に合わせてスピーディーに行うためには、獨資での事業展開に頼ること自體が経営リスクとなる可能性があります?,F地事情に精通し、市場開拓力を有した適切なパートナー選定は、海外事業展開戦略の最重要項目と考えることができます。 | ||
---|---|---|---|
目 的 |
海外事業展開スピードの加速と企業間シナジーの発揮 | ||
內 容 |
対象パートナー分析 | パートナー戦略の策定 | 提攜契約締結コンサルティング |
自社の投資戦略を基に、対象パートナーの規模?業務內容?ビジネスモデル?地域?理念等を決定してきます。同時に、現地での提攜可能性と効果性の大まかな検証を行います。 | パートナーとの統合スキーム、統合後のシナジーの計測、統合に至るまでの管理體制の決定を行います。同時に、短?中長期の提攜スキームの変化と撤退や新たな提攜に関して分析、計畫立案を行います。 | 提攜スキームに基づき、條件交渉、取引額の算定、稅務?財務?法務部分でのアドバイス、契約書原案の作成支援等、提攜交渉成立までの実務的アドバイス及び代理交渉を行います。 |
対象パートナー分析
海外投資戦略に基づき、「自社でできること」「自社でできないこと」「自社でできるが任せた方がよいこと」「自社でできないがやった方がよいこと」をベースに企業の立ち位置を分類した上で、適切なパートナー像を描き出し、決定します。それに基づき、提攜後初動における収益モデルと財務シミュレーション、組織構成や提攜管理體制について具體的に分析いたします。
パートナー戦略の策定
上記分析を基に、パートナー戦略方針を策定し、それに基づいた短?中長期計畫を立案いたします。具體的には、パートナーとの提攜スキームとその実行計畫、提攜後の財務計畫、事業ライフサイクルに基づく中長期のパートナーとの関係性、撤退と新たな提攜等の3か年に及ぶ事業シミュレーションを立案、現実的な計畫に反映させる支援をいたします。
提攜契約締結コンサルティング
パートナー企業候補の探索、対象會社の財務分析、法務?稅務に関する助言とともに、交渉の代理、必要な契約書原案の作成を支援いたします。當社の豊富な企業提攜支援の経験と実績から、クロスボーダー特有の文化、価値観、交渉の進め方、法務?稅務?財務規制の相違といった部分を埋めるためのきめ細かいサポートをいたします。
お問い合わせ
テピア?インベストメント株式會社
【TEL】03-6403-5880